2012年01月15日

ブログ名の由来になった出来事

昨日の日記、ブログを開設した意味 の続き


・・・この曲を私が知ったのは、ほんの数か月前。

子どもの小学校の運動会で、トリを務めた5・6年生の
エイサーの楽曲に使われていました!


ブログ名の由来になった出来事


初めて見た時の、その衝撃・感動は忘れられません


ブログ名の由来になった出来事


日焼けする事も忘れ 自分の子どもの事も忘れ・・・
一生懸命よその家の子の写真を、バシャバシャ撮ってました(笑)

カッコ良かった男の子も女の子も・・・本当にカッコ良かった


ブログ名の由来になった出来事


今でもあの光景が、目に耳に焼き付いて、離れません。


ブログ名の由来になった出来事


その時についての詳細日記 エイサーは、沖縄人の魂(マブイ) 

または 祭りの宴はカチャーシーで締めくくれ!! を、どうぞ三線


そして、TVで偶然観た、エイサー大会

その中のチームの一つが、このダイナミック琉球で踊り出し、
もう、鳥肌!!

・・・その時、初めてこの楽曲の題名を知りました。


その時はこれが自分のブログ名になろうとは、夢にも
思ってなかったですけど(笑)


私は、沖縄人(うちなんちゅ)をリスペクトしています。
そして息を飲むほど素晴らしい、美ら海を愛しています

かつて日本が鎖国していた時代、アジア貿易の
中心として栄えた、琉球王国 沖縄本島

・・・まさにダイナミック!!
その名にふさわしい、偉大な島だと思いませんか!?


これが、この名前しか思いつかなかった理由。

・・・そして私は、このブログ書きながら、いつも
この曲が脳内エコーで、かかってます(笑)


ブログ名の由来になった出来事



同じカテゴリー(沖縄の琉球芸能)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TI-DA
てぃーだブログ
琉月のアルバム
最新記事
ハブ酒 (3/24)

風邪 (2/20)

お約束 (2/19)

プロフィール
琉 月
琉 月
沖縄大好きな方、沖縄移住を考えている方に、沖縄独特の琉球文化・オモシロ情報・観光スポットを、移住者(島ないちゃー)の鋭い目線で斬りつつ、発信して行きます!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

オーナーへメッセージ